散水ノズルを購入する前に種類と選び方をチェック!

庭のお手入れや玄関先、清掃に洗車などで定期的な水まきをもっと楽に行いたいという方は多いのではないでしょうか?
水まきは意外と重労働なので、効率よく時短できるならそれに越したことはありません。そんな悩みを抱えている方こそ、散水ノズルの購入がおすすめです。
今回は、散水ノズルの種類と選び方、散水ノズルを使うと便利なシーンをご紹介します。

■散水ノズルはそもそも必要?使用するメリット

散水ノズルのメリットは、ホースにノズルを取り付けることで水の勢いや噴出パターン、水がまかれる範囲の調整をワンタッチで簡単に行えることです。広範囲に水をまくことができ、散水ノズルの機能性の高さによって水まき効率を飛躍的に向上させます。

ノズルにはさまざまな種類があり、少量の水で水圧を強められるものや、手元での止水が可能なものもあります。水まきを快適にするだけでなく、無駄に水をまくことを防いで水道代の節約も両立できるのが散水ノズルの特徴です。

ジョウロやホースは決まった範囲を一定の水流で水をまきますが、水圧や水まき範囲の調整が難しく、離れた場所に水をまく際には移動する手間がかかります。水をかけてはいけない場所にまで水をまいて周辺を汚したり、周囲に水たまりや泥汚れを作ってしまったりした経験をお持ちの方もいるかもしれません。ガーデニングなどで水やりをする場合、大切に育てた植物を水の勢いで汚したり、傷つけてしまうケースもあるため注意が必要です。

その点、散水ノズルは手元で水の勢いと噴出パターンの調整を切り替えられて、水をまきたい範囲にしぼって優しく水をまけます。散水ノズルはホースの先端につないで使うものなので、取り付けも簡単でジョウロのように重い水を運ぶ必要もありません。片手だけで水の勢いを調整したり噴出パターンを切り替えられたりするので、ホースやジョウロで水をまくよりも効率よく楽に水まきができます。

散水ノズルは水まきだけではなく、植物への水やりや清掃、洗車などの幅広い用途に使えて、さまざまなシチュエーションにベストな散水が可能です。広い敷地内では広範囲に水をまけて、狭い場所では特定のポイントにしぼって集中的に水やりできる散水ノズルは、ワンタッチの片手操作で止水や水流調整ができ、さまざまな水まきシーンで活躍します。楽に水まきをしたい方にこそ、散水ノズルはとても便利なアイテムなのです。

散水ノズルには複数の種類があるので、用途やシチュエーションに合わせたタイプや形状を選ぶのがポイントです。さらに広範囲に水をまく場合や使い勝手を向上させたいのであれば、長いホースをまとめられるホースリールもあわせて揃えておくと良いでしょう。

■散水ノズルの種類

散水ノズルの種類を決める要素には、ノズルの形状や長さ、噴出パターン、素材などさまざまあります。1番重視するのはノズルを取り付ける際に、ホースの形状に合ったサイズかどうかですが、その他の要素も含めて散水ノズルを選んでみましょう。

形状
散水ノズルの形状は、持ち手がスティック型、ピストル型、ロング型の3種類が基本です。

スティック型はノズルが縦に伸びたストレートタイプで、握りやすく、先端部分を回すことで水の広がりを調整できます。手元のグリップから、噴出パターンをワンタッチで切り替えたり止水したりすることが可能です。

ピストル型は散水ノズルの主流タイプであり、グリップを握ってレバーを引くことで放水します。手元のグリップ部分に調整ダイアルやボタンが付いており、噴出パターンや水流を調整することが可能です。

ロング型は、ノズルに柄がつき、高いところや離れた場所への水まきに適した形状。グリップ部分で水流調整を行い、ゴルフのドライバーのような形状が特徴です。

長さ
ノズルの長さは、コンパクト型とロング型の2種類あり、スティック型とピストル型がコンパクト型に分類されます。
コンパクト型は、ノズル部分が手のひらサイズなので、片手で持ちやすいのが特徴。使用しないときの収納に場所を取らず、手入れも簡単なので初めての散水ノズルにピッタリです。

ロング型はノズルに長い柄がついているため、離れた場所に水をまくのに適した長さ。外壁や屋根など、手の届きにくい場所の清掃におすすめです。価格はロング型のほうが若干高く、さまざまなシチュエーションで使えるコンパクト型の方が人気な傾向にあります。初めて散水ノズルを購入する方には、万能型のコンパクト型がおすすめですが、水まきの頻度や用途と相談して選ぶのがベストです。

水流
水流には、ストレート、シャワー、ジョロなどがあり、シチュエーションに合わせた噴出パターンを選べます。

ストレートはジェットとも呼ばれ、高水圧による水の勢いで遠くの場所や頑固な汚れを落とすのに最適です。
シャワーは文字通りシャワーのように散水するタイプで、広範囲をカバーできるので庭や広い場所での水まきにおすすめ。水流を霧のように細かくしたミストタイプもあり、こちらは植物などの傷をつけたくないところへの水やりに適しています。
ジョロは水圧が弱く、ジョウロのようになだらかに水をまくタイプ。人の多い場所や狭い場所での水まきなど、水の勢いを抑えて穏やかに水をまきたい状況に適しています。

素材
散水ノズルを選ぶ際、使用している素材も外せないポイントです。一般的にはプラスチック素材が幅広く使われていますが、水まきの頻度や使用するシーン次第ではノズル本体の耐久性を重視しなければいけません。

衝撃や腐食によってノズルが破損する心配がなく、長持ちさせたいのであれば金属製の散水ノズルがおすすめです。ステンレスや青銅など、メタルボディのノズルは価格が若干高くなりますが、買い替えの手間や出費を抑えて長く使用できます。

プラスチック製は、金属製に比べて耐久性に劣りますが、片手でも負担を感じさせない軽量で価格も安価なものが多くコスパが高い傾向です。しかし、安価で重量も軽いので思いものを持てない方にも使いやすい反面、衝撃に弱く壊れやすいのがデメリットです。

金属製は、衝撃やサビに強く耐久性が高い一方で、重量があってプラスチック製より若干価格が高い傾向があります。相場的に価格差が大きくはないので、よりメリットを感じる素材を選んでも良いでしょう。

■散水ノズルがあると便利なシーン

散水ノズルは、広範囲に水をまき、噴出パターンや水流を簡単に調整できる機能性の高さから水まきが楽になります。

例えば、広い範囲に水をまきたいなら、散水ノズルなら片手で水圧や噴出パターンを調整できるので非常に便利です。ノズルに止水ボタンのあるタイプなら、移動のたびに蛇口の場所まで開閉する手間がありません。

ホースやジョウロで水まきをする場合、水道の開け閉めや水の補給をするために、蛇口までの移動をわずらわしく感じた経験をした人も多いのではないでしょうか。
散水ノズルなら、グリップ部分で水流調整や水の開閉作業がワンタッチで完結でき、時短作業で水まきの効率が上がります。散水ノズルを使うだけで、水の形状や水流の強弱を片手で切り替えでき、面倒だった水まきがストレスフリーで快適になるでしょう。

植物への水やり
植物に水やりをする場合、水の勢いで植物に泥がかかったり、傷がついたりするおそれがあります。散水ノズルで水やりをする場合、噴出パターンはジョロや霧状の水が出せるミストがおすすめです。
ジョロとミストは水圧が弱く、特にミストは細かい水の粒子で植物に水をまくので、花や葉を傷つけずに優しい水やりができます。
人通りのある場所や濡らしたくない場所があるエリアでは、水流調整や噴出パターンを変えられる散水ノズルが大いに活躍してくれます。

高い箇所の掃除
壁や高いところを清掃する場合も、散水ノズルが活躍するシーンです。水が届きにくい高所や側溝などの狭い場所を清掃する際、ロング型の散水ノズルなら手の届かない離れた場所まで水をまけます。自分の身長より高い外壁や屋根の上を掃除する場合は、長い柄のついたロング型なら洗浄もスムーズです。
汚れが激しい場所は、水圧の強いストレートに切り替えてもいいかもしれません。

洗車
車高の高い車のルーフ部分を洗車する際、ロング型の散水ノズルがあれば楽々と洗浄できます。ロング型は、はしごや踏み台を使えば、さらに使い勝手が向上します。通常、高所や狭い場所の清掃を行う際には、手を伸ばしたりかがんだりしなければなりません。姿勢を変えずに水まきをしたい人、腰痛や肩の痛みにお悩みの人にはロング型がおすすめです。
散水ノズルは、コンパクト型とロング型でシチュエーションごとに使い勝手が変わります。いずれもワンタッチで水の調整が可能で、水まきの効率を上げる便利なアイテムです。どちらを選んでも水まきの手間を劇的に変化させてくれますが、より効率的に使うのであれば、自分が普段水まきをする機会が多いシチュエーションを考えて選びましょう。

■まとめ

散水ノズルは、手元で水の調整や切り替え、止水がワンタッチで行える機能性の高さが特徴です。これまで水まきが面倒に感じていた人は、片手で思い通りに水を調整できる散水ノズルの導入で作業効率を格段に上げられるでしょう。

水まきのたびに、移動や蛇口の開閉の手間、必要以上に水をまいてしまった、または汚してしまったなどの悩みを解決し、水まきを楽な作業に変えてくれます。
ほこりを抑えたり涼気を取ったりするための水まきから、植物や園芸への水やり、清掃に洗車と使えるシーンは多岐にわたり、さまざまなシチュエーションで散水ノズルは活躍してくれます。

タカギでは「タフギアサイクロン」「サイクロンウォッシャー」「タフギアメタル FA」などの、散水ノズルをおすすめしています。
散水ノズルは、水まきや掃除の負担を軽減してくれる便利なアイテムなので、用途に合わせて自分の手に馴染むものを選んでください。

関連記事

ページの先頭へ