消耗部品の交換って必要? 蛇口を長く使う秘訣!

適切なタイミングで、適切なメンテナンスを行うと蛇口を長く使える――。
そんな秘訣があるのをご存じですか?

蛇口の耐用年数は 10年程度※と言われていますが、蛇口のタイプや構造、さらに使用頻度や環境によって部品の耐久性は大幅に変わってくるもの。
※一般社団法人 日本バルブ工業会推奨

今回はタカギの蛇口をお使いいただいている皆さんに、“蛇口を長く使う秘訣”をお伝えします!
キーワードは「消耗部品の交換」と「メンテナンスパック」。
さっそく水ノ内さんのお宅を見てみましょう!

5年経過後は、「メンテナンスパック」でお得に安心

浄水カートリッジの定期交換メンバー様および蛇口のユーザー登録をいただいているお客様には引渡日または購入日より5年間、消耗部品含む無償修理対応を行っています。
5年以降はお得な「メンテナンスパック」をぜひご利用ください!

メンテナンス時には日頃のお悩みも解決!

「レバーがなんとなく重い」「勝手に下がってくる」「引き出せるホースの長さを調整してほしい」「蛇口がグラグラする」・・・など、長く使っていただける方に特に多いレバーの操作性についてのお悩み。
メンテナンス時にはぜひちょっとした気になることも訪問したスタッフにご相談ください。

※水受けボックスが付いていないタイプもございます。

交換できる部品は全部で5つ!

適切なメンテナンス、部品交換を行えば長く使っていただく ことができるタカギの浄水器。
メンテナンスパックでは蛇口一体型浄水器の部品のうち、A・B・C・D・Eを交換します!

「メンテナンスパック」はお得な価格でご提供!

タカギは浄水器に関する、部材調達・製造・物流・修理対応全てを自社で一貫して管理しています。
品質にこだわるタカギだからこそ、出張費・技術料・部品代込みのお得な価格でご提供できます!
現在ご登録いただいている状況によってプランが異なりますので、以下をご確認ください。

※消耗部品が少ない取替スパウトはメンテナンスパックサービス対象外です。
※掲載内容は2025年10月現在のものです。製品の仕様・価格は予告なく変更となる場合がございます。
※入会制ではございません。お申込みいただくと1回につき上記金額で部品交換いたします。

メンテナンスまでの流れ

メンテナンスのお申し込みはWEBなら365日24時間受け付けています!
タカギは全国に支店・営業所、約260社※のサービスショップがあるので、お客様からの声に迅速に対応します。
※2025年4月時点

≪お支払い方法≫
■定期交換メンバーの⽅
浄⽔カートリッジと同様の⽅法で、後日お⽀払いいただきます。

■ユーザー登録の⽅
クレジットカード、または振込で、後日お⽀払いいただきます。
※WEBからのお申込みの場合、お支払い方法はクレジットカード決済のみとなります。
対象ブランド:VISA / Mstercard / JCB / UC / American Express / Diners Club

関連記事

ページの先頭へ