
┃手間をちょっとだけ小さく 其の壱
ホースリール本体がコンパクトで持ち出し易い
「ホースリールを持ち出してお掃除するってなんだか大変そう」
「使った後もキレイに巻き取らないとかさばって場所をとるのよね」
コンパクトで、スマートに収納することまで考えられたホースリールなら、その手間を小さくします。

Wリール方式を採用。
蛇口側ホースも巻き取れるので、お片付けの時にホースがブラブラして邪魔することもありません。
もちろんノズル側ホースもきれいに巻き取って収納できます。

底部はA4コピー用紙にすっぽり納まるサイズ感。
収納のちょっとしたスペースに納めることができます。
重量は2,929g。上部に持ち手もありますので、持ち出しやお片付けが苦になりません。
┃手間をちょっとだけ小さく 其の弐
ブラシやスポンジへの切り替えがその場でできる
「ノズルの切り替えのたびに水を止めるのが地味に面倒なの」
「作業と作業の合間も水が出続けるのがもったいないわ」
セットに含まれるコック付ニップルを間につけることで、水を止める為に蛇口まで移動していたその手間を小さくします。

コネクター付きなので着脱もワンタッチ。
シャワーでゴミやホコリを落としたあと、ブラシやスポンジに切り替えてお掃除開始。

手元のコックで流量を調節できる。
ブラシやスポンジに切り替えるときや、お掃除の場所を移す時に水を止めることができます。
さらに「ちょっと流量を少なくしたい」といった場合も手元で調整ができます。
┃手間をちょっとだけ小さく 其の参
「洗う」と「流す」を一緒に行うので時短に。
「水を掛けながらこすり洗いしたいけど、両手がふさがるので作業しづらいわ」
「掃除道具を持ち換えるのはやっぱり手間なんです」
直接ホースをつなげるので、汚れを落としながら同時に水で流すことができます。お掃除道具の持ち換える手間を小さくします。

ブラシ部分はコシのある材質を使用。
汚れがたまり易いサッシのレールのお掃除もお手のもの。
砂ぼこりや土汚れがひどい時は、水をかける前に掃き掃除や掃除機で吸い込むことをおすすめします。

スポンジ表面は凹凸加工。
車のボディや窓ガラスのような平面のお掃除が得意です。
スポンジ表面に凹凸があり、水を流しながら使えますので、スポンジに付着した汚れを逃がしやすくなっています。